グラフィティラインをコントロール出来ると
この極細ラインが描けるようになると、幅が一気に広がります。
グラフィティの場合、筆ではなくスプレーでこの筆のように細く描ける事が
ポイントとなります。
極細ライン、細ライン、中ライン、太ライン、ぼかし
ラインで言えばこの5種類があれば自由自在です。
あと、このラインの太さと吹きかける濃度を調整する事で可能性が広がります。
あとは、これまでに何度も言っていますが、重ねです。
類似色で重ねた場合と、近似色で重ねた場合、そして別色で重ねた場合とを
コントロールすることで、グラフィティの全体像が見えてきます。
輪郭はエッジやぼかしなどを使い分ける事で、グラフィティの表情が深みを増します。
それには、専用の道具を用意する必要があります。
もちろん手作りでも可能ですが、昔と違っていいものが商品化されています。
まずは、スプレー缶ノズルを最低でも活用しましょう。
グラフィティはこのスプレーノズルがあるかないかで、クオリティに大きな差が出ます。
同じライターでも、この道具があるかないかで描ける作品が変わってきます。
グラフィティに関する質問あれば受け付けます。分かる範囲でお答えします。
また、スプレーノズルをお探しの方はhttp://www.jimule.com/form7.htm
その他やグラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule
http://www.jimule.com/
|