HOMEGRAFFITI商品一覧商品の見方ストーリー会社情報


グラフィティノズルをご注文される方はこちら

グラフィティライターが行うスプレーの吹き方とは

本日は、一番基礎となるスプレーの吹き方についてご案内します。
ただの塗りを行う場合は特に気にする必要はありませんが、
アウトラインを塗ったり、タギングを行う場合は必ず必要になりますので、
自分のスプレー使いの確認を含め、お読み下さい。

特に細いズプレーノズルになればなるほど、重要になります。

スプレーが出て、壁についた瞬間まで手を移動させないのが、コツになります。
対外は始めから手を移動しながら、スプレーを吹いてしまいますが、
そのようにすると、始めの部分がかすれてしまいます。

その為、始めのみ手を固定し動かさないようにして行いましょう。
イメージ的には習字と同じです。
習字も始めのに止めます。その後、紙にあたった瞬間に手を動かし始めます。この感覚と似ています。

このように、ほんの少し気遣いで始めから綺麗なラインが書ける様になります。
ただ、注意点は始めの瞬間が長くなってしまった場合は、始めだけ太くなる可能性や垂れる可能性があるので、壁に着いた瞬間から即座に手を動かし始めます。

このほんの数秒にも満たない瞬間をスプレーで操るので、綺麗に書けるようになるまでは多少練習が必要になります。

グラフィティに関する質問あれば受け付けます。分かる範囲でお答えします。

また、スプレーノズル をお探しの方はhttp://www.jimule.com/form7.htm

その他やグラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule

http://www.jimule.com/

グラフィティノズルをご注文される方はこちら

blog一覧ページへ

 Art design work Zion Copyright (C) since 2004 Zion Inc. All Right Reserved.