HOMEGRAFFITI商品一覧商品の見方ストーリー会社情報


グラフィティノズルをご注文される方はこちら

グラフィティは描くのではなく消してエッジをかける

グラフィティ境界線にエッジをかける

これまでに境界線をぼかすかエッジをかけるかについてお話しました。
そして、ぼかしの手法は前回までにご案内しました。

本日は、エッジをかける方法をご紹介します。
まずは、重ねが終わった段階で、ぼかしにするかエッジにするかですが、
エッジを描ける場合は始めのラインで行うのではなく、ベースを描いた後に
上塗りを行いその後、エッジをかけると綺麗に仕上がります。

具体的にご案内します。
ベースは仮に青だとします。青のベースを塗った後に赤を上塗りします。
境界線に近づいたら上塗りしている赤部分を離して行き上塗りを薄くします。
そして、ベースで使った青を使いエッジをかけます。
ベース(青)⇒上塗り(赤)⇒エッジ(青)

境界線の赤の薄塗りした部分に青で更に上塗りします。
ここでのエッジをかけるポイントは一気にラインを入れる事です。
一気に行わないと、結果ガタガタになってしまい綺麗にエッジがかかりません。
ガタガタになってしまった場合、また上塗りした赤の段階に戻らないといけないのです。
そして、青でエッジをかけるのです。

感覚としては、描いてエッジをかけるのではなく消してエッジをかけるという感じの方が
ご理解頂けるかもしれません。

グラフィティ (graffiti )に関する質問あれば受け付けます。分かる範囲でお答えします。
また、スプレーノズル をお探しの方はhttp://www.jimule.com/form7.htm

その他やグラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule
http://www.jimule.com/

グラフィティノズルをご注文される方はこちら

blog一覧ページへ

 Art design work Zion Copyright (C) since 2004 Zion Inc. All Right Reserved.