グラフィティでの境界線は気持ち塗りを薄くする
グラフィティでの境界線は気持ち塗りを薄くする
重ねて塗る作業までお話しました。乾かす重要性もご理解いただけたと思います。
では、次に重ねていくのは分かったけど、どこまで塗ればいいのかをご紹介します。
ベースは塗ってある状態です。
その上にかぶせて塗りをしました。
例えば、重ねる方は半分まで塗り進めたいとします。その際の注意点です。
ここで、エッジ(ラインを綺麗に見せる)をかけるかぼかしにするかなのですが、
どちらにおいても、この境界線部分は塗りを浅くします。
どういうことかというと、境界線部分は1回で行う事はしません。
ベース⇒上塗り⇒境界線部分塗り
このように境界線部分については、別途上塗りを行うからなのです。
その為に2回目の塗りで他の部分と同じ噴射をかけると、境界線部分だけ厚くなります。
厚くなるとどうなるか。もうお分かりですね。乾きにくく、垂れやすくなる。
その為、境界線に近づいてきたら少し離して噴射しましょう。
グラフィティ
(graffiti )に関する質問あれば受け付けます。分かる範囲でお答えします。
また、スプレーノズル をお探しの方はhttp://www.jimule.com/form7.htm
その他やグラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule
http://www.jimule.com/
|