色が安定しない消しこみは出来ない
スプレーの色を統一化する
スプレーの始めの噴射とあとから吹く噴射の色が変わる事があります。
まったく違う色かと思うほどの、違いです。
これはグラフィティには致命的です。
なぜ致命的なのかというと、グラフィティは何度も色を重ねる事で仕上げていくからです。
もちろんその色を分かって使う分にはいいのですが、
全て塗り終える前にまた色が変化してしまいます。
これでは、安定しません。
では、どのようにすれば始めから色を統一した状態で噴射する事が出来るのでしょうか。
なぜ色が異なるのかと言うと、混ざっていない事が原因です。
噴射する前に十分にスプレーを振り混ぜるのです。
その後に少し空吹きしましょう。
空吹きする事で、空間が出来混ぜやすくなります。
早い段階で色を安定化させる事が作品を安定したものにします。
スプレーはペンにもなるのですが、消しゴムにもなります。
もし、色が違う場合消しゴムにならないのです。
常にペンでは、やはり修正を行う事が出来ないので困難になります。
そうならない為にも早く色を安定化させましょう。
その他、始めは噴射が強く最後の方は低くなります。
この圧も調整しながら使いましょう。始め大きく塗る時はいいのですが、
細かい作業はやはり圧が弱い方が上手く行きます。
圧も塗る場所に応じて使い分けると描きやすく思うようにかけるでしょう。
グラフィティ
(graffiti
)に関する質問あれば受け付けます。分かる範囲でお答えします。
その他やグラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule
http://www.jimule.com/