HOMEGRAFFITI商品一覧商品の見方ストーリー会社情報


グラフィティノズルをご注文される方はこちら

グラフィティが描けなかった理由とは

グラフィティが描けなかった理由とは

グラフィティに出会ったのは、15年ほど前になります。
その時は、グラフィティはスプレーで描くものというぐらいしか理解がなく
とりあえず、スプレーを買ってきて近所で描いたのが始まりです。

なんとなくは描く事が出来たのですが、なんとなくぼんやりしているのです。
理由は、ノズルは市販のスプレーに付いていたものをそのまま使った為です。
大きく楕円に出るので、細かい作業が出来なかったのが大きな理由です。

遠くから見ればそれらしく見えるのですが、近くに行くとエッジがきいていなく
ぼやんり感満載の作品となりました。

それから、ノズルの存在を知り調べていったのですが、なかなか見つかりませんでした。
以前は海外に住んでいたので、ノズルはホームセンターに売っていたのですが、日本では
そうはいきません。ホームセンターでは売ってないのです。

しかたなく、海外のノズルを購入し使おうと思ったのですが、そのままでは使う事は出来ません。
根本的な構造が違うのです。日本のノズルはスプレーがオスでノズルはメスになります。
海外製品は逆です。スプレーがメスでノズルはオスになります。

色々考えました。日本のノズルの噴射口を取りそこに海外製のノズルを突っ込み使うなど。
それでも、既製品をそのまま使うよりはマシだったのです。

その後、グラフィティ専用のスプレーノズルに出会いビックリするほど思うように描けるのです。
今までがなんだったのかと思うほどに。今はおそらく専用ノズルに慣れてしまったので、既製品では
恐らく描けないでしょう。既製品は同じノズルですが、まったく違うものです。
猿と人間との違いぐらいでしょうか。見た目は似ているけどまったく違う。それぐらいの差があります。

今回は15年前にさかのぼり、グラフィティの存在を知りとりあえず初めて描いてみたお話しをしました。
もし、僕と同じような事で行き詰っていたら是非、グラフィティ スプレーノズルを使ってみて下さい。
道具が悪いだけで、実は腕は上達している可能性があるかもしれませんよ。
自分の可能性を知りたければ、是非ご利用下さい。

グラフィティ (graffiti )に関する質問あれば受け付けます。分かる範囲でお答えします。
また、スプレーノズル をお探しの方はhttp://www.jimule.com/form7.htm
その他やグラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule

http://www.jimule.com/

グラフィティノズルをご注文される方はこちら

blog一覧ページへ

 Art design work Zion Copyright (C) since 2004 Zion Inc. All Right Reserved.