HOMEGRAFFITI商品一覧商品の見方ストーリー会社情報


グラフィティノズルをご注文される方はこちら

作品に独自性を出す事でライターの名前が世に出る

リアリティを求めるか、抽象的を求めるのか

グラフィティは、自己表現なので自分が好きなスタイルを
描くのが一番なのですが、その際にどんなスタイルで描くかを
決めるのが重要になります。

描き続けていくうちに、その描いた作品が自分の名前になっていきます。
キースヘリングなど、抽象的な作品で有名になりました。
あれも、独特な作品を描く続け名前と作品がイコールになりました。

他の有名画家さんも同じですね。どなたも自分の作風があります。
ピカソなどは変わった作品を描く事で有名ですが、実は写真のような作品も描けるのです。
しかし、描けるのに描かないと言う選択をとったのです。

だからといって抽象的な作品がいいのかと言う事になりますが、
一概にはそうとは言えません。
リアリティを求め独自性を出せばいいのです。

ただ、写真のように描く人はエアーブラシを使う人であれば描く事は出来ます。
しかし、写真のように描けても独自性はありません。
ただ、綺麗に描けたねで終わってしまうのです。
だからエアーブラシで有名になった人がいないのかもしれません。

ただ、綺麗に描くだけではアート感覚が低いといえます。
アート感覚をプラスするには発想力が必須なのです。
その発想力を形にしたのが、アート感覚なのかもしれません。

いま描いている作品は、あなただと分かる「何か」がありますか?
もし、なくただ綺麗に描けたと言うのであれば、その何かを付加して見て下さい。
その何かが伝われば、作品イコールライター名に繋がっていくでしょう。
そして、その作品が強いメッセージになっていきます。

グラフィティ (graffiti )に関する質問あれば受け付けます。分かる範囲でお答えします。
また、スプレーノズル をお探しの方はhttp://www.jimule.com/form7.htm
その他やグラフィティ調のデザインを扱っていますので、オフィシャルサイトも是非ご覧下さい。Jimule

http://www.jimule.com/

グラフィティノズルをご注文される方はこちら

blog一覧ページへ

 Art design work Zion Copyright (C) since 2004 Zion Inc. All Right Reserved.